2014年1月29日水曜日

島根県松江市の議会広報等特別委員会

定例議会の合間は視察研修などを行う議会が多いようで、本日は、2つの視察が入っていました。その一つが島根県松江市の議会広報等特別委員会の視察。
古賀市議会は議会報編集特別委員会全員で対応しました。

松江市は人口20万人を超える大きな市で議員は34人とのこと。
2年で委員を交代するそうです。4年間変わらずに委員をすることや、議会が終わって1か月で発行すること、そのほとんどを議員で行うことなどを聞いて、びっくりされていました。




視察受け入れの後、市民ホールを通りがかりましたら、一点美術館の展示が目を引きました。
「ザ・クレバス」という題ですごい写真が展示されていました


さらに、市民ホールでは、「花いっぱい」の写真展が開かれています。
市内のあちこちで花いっぱい運動に取り組んである団体の実績写真展です。
どちらもおすすめです。

2014年1月26日日曜日

全盲のチャレンジャー

みんなの人権セミナーの開催で、「立木早絵(たてき さえ)」さんのお話を聞きました。
21歳。2歳の時に病気で失明したとのこと。
15歳から24時間テレビに出て、津軽海峡を泳いで渡るということにチャレンジ。
あと7キロを残すところで、悪天候のため断念。
翌年、再度チャレンジしてゴールされたとのこと。

それだけでもびっくりなのに、2011年にはアフリカのキリマンジャロに登頂するという快挙をなしとげられた。
この若さで、そのチャレンジ精神のすごさにただ驚きました。

実物はとても可憐な今風の女の子、という感じを受けました。
しかし、さすがにお話はしっかりした話しぶりで、何事にも前向きに取り組まれている
ことが伝わってきました。

こんなすごい人がいらっしゃることを初めて知りました。
人権セミナーにふさわしい、いい講演でした。


2014年1月24日金曜日

グリーンパークの遊具

グリーンパークのバーベキュー広場に遊具がお目見えしています。
市のホームページにおしらせがあったので、見に行ってきました。

周りの自然には溶け込まないカラフルな遊具です。
暖かくなったら遊びに来るこどもたちで賑わうといいですね。

グランドの先の方に位置することから、目につきにくいかもしれません。
駐車場にはチェーンがされているので車でそばまでは行けないかな。

でも、この広場、もう少しすると確か紅梅がきれいに咲くんですよね。



2014年1月21日火曜日

友便で~す

雪がちらつく寒い日となりました。さすが大寒。一年中で一番寒い時期です。

そんな中、今日は議会報編集特別委員会があり、印刷からあがってきた「議会だより」のチェックを行いました。校正2回目なので午前中で終わると予定していましたが、やっぱり午後まで伸びてしまいました。
苦労して作っています「議会だより」、どうぞ、お楽しみに。

「議会だより」より一足早く「友便で~す」ができましたのでアップします。





2014年1月19日日曜日

研修会

千葉の幕張に市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)というところがあります。
全国の市町村の職員や議員が研修するところです。

16日~17日と「議員特別セミナー」に参加しました。
「地方議会改革の現状と今後への期待」「国の財政と地方財政」「TPPと地域経済」
「これからの政治の行方」の4本立ての研修でした。

北は北海道から南は沖縄まで全国の議員259名という多人数の参加でした。

こういう研修は、各地の議員による情報交換や交流も目的ですが、以前環境自治体会議でおじゃましたことがある東海村の議員さんとお話ができました。

その際に、東海村にあるオフサイトセンターを見学させていただいたのですが、それはそれは立派な建物で、いぞという時に備えてお金をかけたと思える施設でした。
人気のない建物内部を見学しながら、これが実際に動くのはどんな時だろうと思ったものでした。

それで、東海村の議員さんに、今回の福島の原発事故でセンターは何らかの働きがあったのか尋ねましたら、地震の影響で使い物にならなかったとのことでした。

東海村の村長は辞職して、原発反対の運動をされているとか。
その議員さんも、反対しているそうですが、そのことで冷たく接する市民もいるそうです。村は賛成と反対とに分かれているということでした。
東海村は原子力産業で成り立っているところです。
難しい選択を迫られていると言えます。

市町村アカデミー


市町村アカデミーの宿泊棟は「亦楽寮」と言われてます

東京は選挙の演説があっていました


2014年1月15日水曜日

議会報編集特別委員会

15日は朝から議会報編集委員会でした。
きょうは、別名「お弁当の日」といわれる作業日で、第1回目の印刷出来上がりをチェックする日です。以前にも書きましたが、レイアウトをして、字数を数えて原稿を書いたつもりなのですが、これがなかなかうまく収まらない。イメージと違う、表現が硬い、指示が伝わってないなど様々な要因で結構やり直しが多い。

今回で11回目となる「議会だより」作りなのに・・・・・、と落ち込むことしきり。
18時半すぎにやっと委員会を終了した。

長~い一日でした。


ところで昨日は「緑のまちづくり」の新年会でした。
あまり活動してない私ですが、厚かましく参加。
ご馳走をいただきながら楽しいひと時を過ごさせていただきました。
会長に下のようなプレゼントをいただきました。


「若さとは人生のある時期のことではなく、心のあり方のことだ。
若くあるためには、強い意志力と優れた構想力と激しい情熱が必要です。
小心さを圧倒する勇気と易きにつこうとする心を、叱咤する冒険への希求がなければならない。
人は歳月を重ねて老いるのではない。
理想を失うときに老いるのである。  サミエル・ウルマン」

2014年1月12日日曜日

出初式&成人式

 雪がちらつくこともなく、風もそう強くないという、まあまあのお天気の中、古賀市消防団と粕屋北部消防本部合同の出初式がありました。
寒い中お疲れ様でした。

引き続き午後には、成人式が行われました。
相変わらず一部の騒がしい人たちがいましたが、実行委員の皆さんのご努力の賜物で、おおむね穏やかな式典でした。
新成人のみなさまおめでとうございます。



 
保育園のちびっこも出初式に参加しました
 
実行委員の方々は懸命に式を盛り上げました

2014年1月9日木曜日

熟女女子会

昨晩の雨が嘘のように今朝は素晴らしいお天気。
晴れ女だと自称する方と何年ぶりかにお会いする方などと、いいお天気の中をでかけました。

テレビなどでも紹介されたというレストランは、お昼前というのにいっぱい。
予約をしておいたほうが良かったようです。

周りは全て女性。

お食事もサービスも満足でしたが、しいて言えば、バイキングのメニューがピザとパエリア、パンというボリュームあるものばかり。お惣菜的なものが欲しいかな。
一番のご馳走は真っ青な海と空の景色でした。
さて、どこに行ったでしょう?




2014年1月7日火曜日

仕事始め

世間では6日から仕事が始まったようですが、私の仕事はじめは今日からです。
12月議会が終わったところで、「議会だより」の編集が始まり、議会報特別委員会がありました。

今日は、入稿の日で、印刷屋さんに原稿をお渡しする日です。
ですから、原稿や写真を揃えてなければいけないのですが、とりあえず原稿は書いたものの、多すぎたり、うまくレイアウトできなかったりと、相変わらずの失敗続出。
仕事始めから落ち込んでしまいました。
今年の1年が思いやられます。


ところで、実質の仕事は今日からでしたが、昨日の夜は、「子ども子育て会議」がありましたので、傍聴に行きました。

12月議会の補正予算を減額修正したので、新設保育園を建設するための有利な補助金を得るには、今年度中に予算を組み、事業に着手しなくてはいけません。
そのためには、早々に臨時議会を開き、予算が承認されなければなりません。
昨日開かれた「子ども子育て会議」の成り行き次第でどうなるか・・・・・。

そんな状況もあり、傍聴者が15名、入れなかった傍聴者もあったということで会議の成り行きが注目されました。

それにしても、傍聴者を制限したり、配布資料の回収をしたりと、なかなか市民にオープンにしようとしない役所の体質が、今回の混乱を招いたのではないかと思います。ぜひ、改善をしていただきたいものです。

2014年1月3日金曜日

初詣

暮れにはお寺にお参りして、年が明けると神社に参拝するという、日本人の風習は外国の方には理解しがたいところがあるようですが、2日の宮地嶽神社は好天気の影響か例年にない人出。
午後の少し遅い時間にもかかわらず、参道の階段で規制がかかっていました。

老若男女問わず、毎年初詣にでかける日本の風景は変わらないようです。





2014年1月1日水曜日

新年

明けましておめでとうございます。
2014年の幕開けです。
年末年始は寒波が訪れるという予報があたらずに、風もなく穏やかな新年が始まりました。
馬年。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。




除夜の鐘を撞きに行きました
 

空港も出発ロビーは閑散としています
元旦5時から出勤の娘は帰って行きました