2013年7月30日火曜日

暑さの中で

暑いですねえ、と言ったら、ちょっと涼しくなる、とかなればうれしいんですが・・・。

ブログもさぼりがち・・・。(暑さのせいにして)

ここ何日かをまとめて報告。


28日、日曜日。 予定表には何にもなし。わー、今日は真っ白の日!とのんびりしていたら

ピンポーン! 「阿部さ~ん」、「わあ!」 環境美化行動の日でした!

予定表に書き込むのを忘れてしまったが最後、行動予定に入りません。

ご近所の方の声掛けで、遅れて参加(夫が・・・)。皆さん、すみませんでした。


29日、月曜日。「ぐりんぐりんの環づくり」の今年度の事業に申し込みをしたので、それの

ヒアリングに参加。4団体のプレゼンテーションがありました。

私は「大根川クリーンネット」の河川清掃活動をプレゼン。会員の方に作っていただいた

パワーポイントで説明をしましたが、ぶっつけ本番ではやっぱりうまくいきませんね。

それでも、アドバイザーの方と環境課の審査はどうにか〇をもらえたようです。


午後、用事があってひだまり館に寄ったら、タイミングよく「スタンドアローン」の開校式

に行き合わせました。

午前と午後の分けて行っているということでしたが、趣向を凝らした開校式でした。

緊張した中学生の気持ちをやわらげるのに役立ったのではないかと思う、古賀竟成館

高校の軽音楽部の演奏がありました。

勉強を支援くださるボランティアの先生方の紹介もあり、

職員の皆さんの気配りも行き届いて、この事業の成果が期待されます。




 
夕方には、トラぶってしまった歯の治療に出かけましたが、これが大変。

診てもらったらあちこち悪くて、2時間ほどかかってしまい、ほとほと疲れました。



そして今日、30日は、市民建産委員会の所感事務調査の傍聴に行きました。

きょうは、建設産業部の調査。

下水道課の長寿命化計画、商工政策課のもろもろのイベント、都市計画課の特定

用途制限地域に向けて、農林振興課の農業政策など重要な事業の報告がいっぱい。

その中の一つ、都市計画課が今募集している「古賀の魅力再発見コンテスト」の募集

チラシを貼り付けます。ぜひ、ご応募ください。








 

2013年7月26日金曜日

霧島市

昨日と今日、霧島市に視察に出かけた。

議会運営委員会の視察で、議会基本条例の制定の経過や、その現状や課題、

議場にタブレットを導入しているということで、その運営状況の視察に訪れた。

機器の老朽化により、AVシステム改修を行ったもので、調査グループが、検討委員会を

開き、視察などもして改修。

各議員、執行部席ににタブレットを設置。タブレットによる賛成・反対を投票し、それを

大型モニターに表示、また、採決結果も表示する。資料も閲覧できる。

一般質問の時にノートパソコンや書画カメラを使って、図などわかりやすい資料を、タブ

レットやモニターに表示して質問をする。

音響もよくなったし、事務局職員の省力化にもなったそうである。

ここまでしている議会はそうないのではと感心した。


議員間で反対はなかったかと伺ったら、特段なかったとのこと。

確かにタブレットの使い方がよくわからないという議員もあるということだが、そのために

机には、説明書を置いているとのこと。


議会報告会のやり方も、いろいろ工夫をし、若い方の参加を促すにはどうしたらいいか

考え、公募で市民活動団体(こどもにかかわっている団体)を対象に報告会をしたり、

名称を「議員と語ろう会」にしたり、広聴に力を注いであった。

「市民に役立つことを」大前提に活動しているという議会の姿勢がまぶしかった。




 
それぞれの議員席に設置さてているタブレット、右横は説明書
 
 
1市6町が合併して霧島市となった霧島市庁舎内

2013年7月25日木曜日

深夜花火防止パトロール

この6月議会において、議員提案で「古賀市深夜花火規制条例」が制定されました。

今夜は、初パトロールということで、西小学校で出発式が行われ、その後、職員、消防署、

警察、地域の方々などによる海岸のパトロールを3班に分かれて行いました。

私も、西小学校の奥の方の海岸パトロールに参加しました。

今日は、平日でもあり、時間も少し早かったからか、誰もいませんでした。


2013年7月22日月曜日

友便で~す

 6月議会の報告を「友便で~す」に載せました。ご覧ください。







2013年7月19日金曜日

こが翼の会報告会

福岡県の海外研修、女性研修の翼に参加した者で結成している「こが・新宮翼の会」では、

24年度に参加した方の報告会を添付チラシの内容で開きます。

どなたでも参加できます。どうぞお出かけください。


議会報告会

厳しい暑さが続いていますが、6月議会も終わりましたので、議会報告会を開きます。

  日時:  7月20日(土)10時~12時

  場所:  リーパスプラザ研修棟 202号室

お誘いあわせの上ご参加いただきますようご案内いたします。







2013年7月16日火曜日

全国市議会議長会研究フォーラムin旭川

蝉の声がうるさくなってきました。

暑い毎日ですが、熱中症は大丈夫でしょうか。 ブログも暑さ?でサボり気味。

暑い福岡から脱出、避暑にでもなるかなと思って訪れた北海道、旭川ですが、飛行機を

降り立った日は比較的すずしい感じでしたが、次の日はいいお天気で結構ひざしも強かったです。

アップが遅くなりましたが、10日~11日に表題の研修に行ってきました。

議会改革をすすめている各議会の関心が高いテーマについて、「住民自治の実現と地方

議会への期待」、「政務活動費を考える」と題して、二日間、旭川市民文化会館で2000人

を越す全国の議員が集まって研修しました。

古賀市議会からは阿部が一人参加でした。


研修終了後は、10コースにわかれて視察があり、私は、かねてより興味を持っていた

「挑戦を続ける旭山動物園」のコースに参加しました。

一時期は、感染症などもあって落ち込んでいた入園者数が、飼育係の方たちの知恵と

工夫の努力により、日本一の入園者数を記録するまでになっています。

一般会計から3億円以上の繰り入れをしていたものが、平成17年からはゼロ。

黒字経営です。

聞きしに勝ると言いましょうか、園内は、いたるところに工夫がされていて、入場者を

あきさせることがありません。一方向から眺めるだけの動物園ではなく、生態に合わ

せて、上から横から下から見ることができます。

園内の案内板、動物の説明版は全て手書き、それもとてもユニーク!

機会があったらぜひ、一度は訪れてみてください。おすすめです。

 
 
オランウータンのスペース 
 
しろくま
 
園内の白樺林
 
みんな手作りの説明版
 
 
 

2013年7月13日土曜日

青少年健全育成大会

古賀市青少年育成市民会議主催の青少年健全育成大会が13日、リーパスプラザで開催

されました。

オープニングには、古賀竟成館高校の軽音楽部の演奏があり、司会も竟成館高校の生徒

でした。軽音楽部は(4NS,ペッパーズ、now・rapids)の3組でしたが、なかなかのものでした。


 
メインは、古賀東中学校と古賀中学校生徒の作文発表。
 
ビシッと自分の考えを主張して聴きごたえがありました。
 
 
 
記念公演は、チキンナゲットというバンドの演奏。
 
北九州、福岡を中心に活動中の若手グループ。
 
ボーカルの方の声量のある歌い方は、私の年代でも聞き入る素敵なものでした。
 
にぎやかでうるさい音楽かと思いきや、しっとりした歌もありで、こちらもよかったですね。
 
 

2013年7月8日月曜日

ハマボウまつり

今度の日曜日、7月14日は恒例の「ハマボウまつり」が花鶴浜公園で行われます。

今年からは、西小学校区コミュニティが主催してくださることになりました。

暑い中ですが、さわやかなハマボウを愛でて、一時、暑さを忘れてください。


JR古賀駅前のロータリーにある花壇も、今年から西小学校区コミュニティが受け持って

頂くことになりましたが、ここにもハマボウが植えてあります。

古賀の海岸にハマボウがありますよ、とPRの意味を込めて植えたものです。

今年は初めて花が咲きました。



2013年7月7日日曜日

のこぎり演奏会

5日、視覚障がい者「こだまの会」の研修会があり、めずらしい演奏を聞かせてもらいました。

のこぎりを使った演奏です。のこぎり??  何?

という感じで参加しましたが、本物ののこぎりを使って演奏をされたのでびっくりです。


奏者は視覚障がい者の西尾さん。手にしてあるのは本物ののこぎり。
 
手前の方に目がある部分を、目のない方に弦をあて、先端を持って角度をいろいろつける。
 
曲りが大きいほど高い音、まっすぐな状態が低い音が出るそうです。
 
南米のきこりの方々から生まれたもので、日本には昭和30年後半ごろ入ってきたとか。
 
お化けの効果音などに使われるそうです。
 
めずらしいものを聞かせていただきました。


2013年7月5日金曜日

議会運営員会・議会報編集委員会視察

7月2日~3日は、議会運営員会・議会報編集委員会合同の視察で、嬉野市と鹿島市に行った。

鹿島市は、議会基本条例を22年に制定し、議会報告会も行っている。

年1回。6地区において、議員を3班に分け、地元議員を1人入れての報告会。

各会場14名~45名の参加があり、議会報告とともに、議会に対する意見や町全体の要望等

を聞いているとのこと。

開かれた議会を目指してユーストリームによるインターネット中継をしている。

議会だより編集委員会は、わずか3人の編集委員で行っているそうで、驚いた。

ユーストリームの中継をしているので、原稿もそれを見て書くことができ、原稿の締切も早い。


鹿島市では、この3月議員提案で「日本酒で乾杯を推進する条例」を制定。注目をあびている。

酒蔵が6つもあるという土地柄か、ら町全体の機運が盛り上がったようである。


速記者が入り議事録を作成している


 
うれしの市は、18人の議員を活性化特別委員会と広報特別委員会の2班に分けて、

議会改革に取り組んである。

活性化特別委員会では、「市民と語ろう会」を年2回、4会場で実施。

議場改修で、老朽化した音響、録画配信システムとともに表決ボタン設置など行った。

ホームページへの取り組みも行っており、わかりやすく、できるかぎりオープンにと何でも

載せるという姿勢であるという。少ない体制ながら事務局通信も載せている。

うれしの市の議会だよりは、完成度が高いと評判であるが、先の活性化特別委員会と

広報特別委員会は2年で交代するとのこと。それでも1か月以内の発行を目指して

がんばってある。鹿島市は1年交代ということでしたが、編集委員2年たってもなかなか

まだうまくいかない私としては、すごいなあと感心した。


賛否を表示する電光版



今、話題の武雄の図書館も見学してきました。

スタバが入っていて、お茶しながらくつろぐ方、書籍を買い求める方、若者に好まれそうな

2階の学習スペースでパソコンをしている方と、いろんな方のそれぞれの居場所になって

いるのではと感じました。店内は撮影禁止でしたので外観のみ。

2013年7月1日月曜日

7月1日

7月に入りました。文月。

7月1日は何の日?

ネットで見るといろいろありました。http://www.nnh.to/07/01.html

すぐ思いつくのが山開き。世界遺産の登録が決まった富士山。登山者が殺到でしょうね。


更生保護の日というのもあります。きょうから「社会を明るくする運動」月間です。
この “社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~はすべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で63回目を迎えます。


市役所前に建てられた社会を明るくする運動ののぼり旗




1日の今日は、午前中に「予防健診課健康づくり係」による「市民の健康づくりに関すること」

の研修会があり、午後は6月議会の反省をする議会運営委員会がありました。

研修会では、「市民の健康の実態と課題について」と「自殺予防対策について」職員に

講義してもらいました。

特定健診の受診率が古賀市は県内54位(60市町村中)。とっても低い!

古賀市内で受診率がいいのは、花鶴丘1丁目、舞の里2区だそうです。

ぜひ受診しましょう。かく言う私も。

「自殺予防対策について」は、大切な命を守るために私たちにできることは、自殺は社会

の問題であり、SOSをキャッチできる地域社会をつくっていくこと。

古賀市では、「自殺予防ゲートキーパー研修」を職員対象に始めました。

8月からは、市民向けに研修をするそうです。

自殺予防対策についての研修