2017年12月28日木曜日

仕事納め

本日は、議会だより編集委員会があり、12月議会の原稿を印刷に回しました。
次は正月が明けてからの作業になります。

平成29年の仕事は今日でおしまい。

夕方には駅前で、会派による今年最後の「アウトドア・ミーティング」。
忘年会時期だからでしょうか、帰宅する人の数が少ないように感じました。


1年間お世話になりました。

良い年をお迎えください。

2017年12月23日土曜日

うみなかクリスマスキャンドルナイト

12月23日~25日、海の中道海浜公園、野外劇場でクリスマスキャンドルナイト開催。

1万400個のキャンドルがボランティアの方々により設置完了。

5時15分の日没に合わせて、火入れ!

帰るころにはきれいに輝きだしていました。

今年はぜんぜん寒くもなく、むしろ汗ばむような作業しやすい日でした。

豚汁の差し入れもおいしくいただきました。



 

2017年12月21日木曜日

東峰村

東峰村にボランティアに行きました。
棚田に入った土砂の排出作業です。

朝倉の被害は甚大でしたが、東峰村も大きな被害に見舞われています。

復旧作業はなかなか進まないようです。
河川の測量などが行われていましたので、緒に就いたところでしょうか。

今回の田んぼの持ち主の方曰く、「いやあ、何年かかるかわからん、生きとうかどうかわからん」と。

棚田は重機も入りづらく、人力による作業が続いています。

泥は田んぼのほぼ90%ぐらいに広がり、石ころもいっぱいなので、石を選別しながら、流入した泥をかき集めて運び出す作業です。

今回は10人ほどのボランティアでしたが、多い時は100人くらい来た時もあったとか。

福工大の学生が3人来てました。宗像から若い青年が一人で。もう何日も来ているそうです。
地元の住民もボランティアに参加。社協が日程など事務方を受けているが、実際の作業の指揮は、住民のかたのボランティアによるそうです。
今回見えていた住民の方は、会社が流されてしまったので今は無職。だからボランティアしてますと話してありました。

かって、川の堰のあり方を参考にと、見学に来たことがある大肥川も無残な姿でした。

まだこれから多くの時間と労力と財力をかけないと復興は達成されないでしょう。

一日も早くその日が来ることを祈ります。




2017年12月18日月曜日

12月議会終了

12月議会、平成29年第4回議会が終了しました。

主な議案は、千鳥にある青少年総合センターが来年3月で移転、本庁舎の4階に移ります。
それに伴い、適応指導教室が花鶴に移転、少年センターは中央公民館の元館長室に移転、子どもたちの活動は、各児童館や交流館でということになります。

また、下水道料金の引き上げが決まりました。来年の10月1日からです。

7億の補正予算は、入所の増加が見込まれる私立保育園の整備拡充、荒廃森林再生事業などです。

市役所、サンコスモ、ひだまり館をつなぐシャトルバスが廃止されていますが、その代わりにタクシーで移動できるようになりました。窓口で申請してタクシーを呼んでもらう、という形で。


昨日17日は八女市で行われた「水もりじまん」に参加しました。
昨年古賀市で開催したイベントです。
官と学と民が一緒に水、森について考える催しです。

古賀市から参加した方の発表

県の職員による水害時の避難の仕方を具体的に表した劇

水の大切さを手づくりの小物で表現


今年は筑後地区担当ということで、八女の「おりなす八女」という文化ホールで開催。
朝倉の水害についての報告などがありました。
パネル展示も行われていましたが、改めて被害の大きさを実感しました。

九大の先生、学生が現地に入り、復興に向けて住民の皆さんの声を聴いてあります。












2017年12月13日水曜日

一般質問

ただ今議会中。

議員はそれぞれが課題を見つけ、一般質問という形で市長にその考えを議場でその考えを訊く機会があります。
今週の月曜日から3日間、その一般質問が行われています。

今日の1番目が私の出番でした。

それが午前中に終わり、やっと、ブログに向かう余裕ができたところです。
この質問の原稿作りが、才のないものには大変苦しいもので、まさに生みの苦しみと言えるほどです。その上、泥縄の癖がある私ですので、前日の夜遅くまで、七転八倒という状況です。

その甲斐あって、本番がうまくいくことはほとんどありません。

今日も最後の押しができなかったこと、肝心なことを確認しなかったことなど、終わったすぐから反省しきり。ああーー!

ということで、一般質問が終わった後は、ストレス解消をしないと気持ちがおさまりません。

今晩は映画に行くぞー!

2017年12月4日月曜日

本会議2日目

4日は本会議2日目。

上程議案に対して大綱質疑がありました。

執行部が議会にかけないまま決めてしまった専決処分について、一つは衆議院選挙の費用。
他3件は、市の管理瑕疵による損害賠償、これを全て承認。

7億円の補正予算に対する質疑や、下水道料金値上げに対する質疑があり、私は、青少年総合センター移転にかかる議案に対し質疑と農業委員会等に係る議案について質疑しました。

明日からは、常任委員会が開かれます。
明日は、市民建産委員会。

なんかすごく寒くなるという天気予報。今から震えています。

街中も、見事な紅葉の季節。




2017年11月30日木曜日

12月議会はじまる

30日、第4回定例会が始まりました。初日です。

専決処分を含む18案件が上程されました。

補正予算は一般会計で7億の規模。私立保育園の運営補助や荒廃森林再生事業などです。

4日が本会議2日目。
5日~7日が常任委員会
8日補正予算特別委員会
11日~13日一般質問
18日本会議最終日


本日は本会議終了後に全員協議会が行われました。
費用弁償の取り扱いについての協議でした。

22日の連絡会後の全員協議会で、費用弁償の取り扱いについて無記名投票をしました。
意向調査ということでしたが、議長は、最初はここで廃止するかどうかを決めようとされました。
全員協議会は議決する場所ではないという意見があり、意向調査ということになったものですが、
そもそも、全員協議会で投票とか、しかも無記名という、前代未聞の運用。

その結果の報告のために(?)本日も全員協議会が開かれました。

私は、費用弁償についての案件の運用に疑問があり、議会運営委員会の議事録を読みました。

議長は議会運営委員会にこのことを諮問、議会運営委員会は何度も協議を重ね、最終的には全会一致で廃止と決定、という結論を出していました。議長に答申しています。議長もこれでようやく廃止することで一致したと述べてあります。ただし、近隣の市町、古賀市の他の機関の理解を得ることが条件としてありました。それが昨年の11月。

議長はほぼ1年かけて他市町などと話をし理解を求められました。その結果を議会運営委員会ではなく、全員協議会に報告、そして、無記名投票により10(賛成)7(反対)という結果を得たことから、結論は、私(議長)の判断として従来通りとしたい、と述べられました。

とんでもない結論の出し方です。

私が問題点とするところは、
1.議会運営委員会にかけて協議してきたことなので、近隣市町への理解を得ることなどの宿題の結果は議会運営委員会へ報告、その後の協議を続けるというのが筋ではないか。

2.議会運営委員会が廃止すると全会一致で決めたことを無視して、議長の一存で全員協議会に意向を図りなおしたのはいかがなものか。議会運営委員会の存在意義は。

3.議長の発言で、「議会運営委員会には諮問したが、決断するためのヒントを得るためであって最終決断は議長が決める」。民主主義の制度的シンボルといわれる議会において、議長の独断的運用が行われることを見過ごしていいものだろうか。


2017年11月21日火曜日

避難所づくり

男女共同参画の視点を活かした

私たちが主役の避難所づくり

熊本県益城町の自治会連合代表の吉村静代氏を招いての「明るく楽しい避難所づくり」の取り組みを伺いました。

災害時のパニック状態の時に女性の視点がいかに大切か、改めて学んだ。

素晴らしい体験談でした。



2017年11月18日土曜日

まつり古賀

秋晴れに恵まれて12日の日曜日は、まつり古賀、大盛況でした。

毎年のぜんざい販売、大好評で売れました。


週末の今日は、冬の寒さ。
イチョウの木も色づいてます。


粕屋町は町の花はバラ。しかし、コスモスもこの時期とってもきれい。

2017年11月12日日曜日

小学校フェスタ

街路樹が色づきはじめ、秋の気配が濃くなってきた。

きょうは、3つの小学校のフェスタ見学。

古賀東小学校

千鳥小学校

千鳥小学校


2017年11月3日金曜日

文教厚生委員会視察

文教厚生委員会の視察に行ってきました。

今回は、山陰の米子市と伯耆町です。

伯耆町は「在宅育児の支援事業」。
米子市は50年以上も続いている「体力づくり歩け歩け大会」。

どちらも大変実り多い視察となりました。

伯耆町は「在宅育児の支援事業」とは、保育園に預けずに、自宅で子育てする家庭に手当てを支給するというもの。
伯耆町の福祉課長発案の事業で、画期的な育児支援といえます。

伯耆町に端を発し、近隣の町に広がり、鳥取県も採用するようになったそうです。

是非古賀市にも導入していただきたいと思います。


米子市の「体力づくり歩け歩け大会」は、昭和41年から現在まで50年以上にわたり、毎月1回ウォーキングを開催。平均45人くらいの方の参加があるという驚異的な催し。
平成28年4月には600回を迎えたそうです。

参加申し込み不要という手軽さが、長寿の秘訣とか。

山陰はめずらしくいいお天気だということで、寒くもなく、秋晴れに恵まれました。

伯耆町からは、大山がとてもよく見えました。1日に訪れましたが、その前の日が初冠雪だったそうです。伯耆町は、空気も川の流れもきれいで、伏流水は飲料水として出荷されているとのことでした。

大山
 
伯耆町役場 立派な建物でした
 
米子の紅葉

米子市役所
米子市議会の議場
 
米子市の近くに境港がありますが、
そこは水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」が有名。
境港鬼太郎列車が米子駅に停車していました。
 

2017年10月27日金曜日

森林・林業・林産業活性化九州大会

2年に1度行われる森林・林業・林産業活性化九州大会。
今年は大分市で行われました。

大分駅の立派なこと!びっくりです。

天井は見事な木使いで、お城の天井のようです。







2017年10月23日月曜日

ぬりつなぎ計画

 
 
市内のアートウォールが塗り変わっています。
 
古賀中学校へ行く3号線ガード下、図書館のこがめルーム、文化協会の建物、東小学校へ行く通学路(3号線下トンネル)の4か所が新しく塗り変わりました。
 
 




2017年10月22日日曜日

畦町祭り

土曜日の川そうじは、ありがとうございました。

大型台風が近づいた今日、福津市畦町で「畦町宿祭り」がありました。

雨を心配しましたがどうにか無事に終わったのではないでしょうか。
台風が心配な中でも結構な人出でした。すごい!

 


畦町宿入口に咲くひまわり
 
バナナのたたき売り


2017年10月17日火曜日

議会報委員会

秋雨前線のせいか、急に冷え込んできました。
10月も半ばともなればこれが当たり前?

「議会だより」編集作業の山場、初校が一日かけて終了。

この日の作業を少しでも軽減するため、入稿前に一日とって確認作業をしているのだけれど、やっぱり、5時には終わらない。(><) 昼休みもへずりながらやっているのに・・・・・。

この日の作業をいかに短縮するかが課題。



巷は、選挙カーで騒々しい。

残り時間が少なくなり各政党ともあせりが出ているころでしょうか。

すでに期日前投票は済ませましたが、参加している議員仲間の組織から大量のパンフレットが送られてきました。ちょっと遅くないですか。
でも、最後までがんばってほしいですね。











2017年10月12日木曜日

映画

映画好きである。

時間があると出かけたくなる。

最近見た映画、「ドリーム」。お勧め。

3人の黒人女性が、宇宙ステーションNASAで、人種差別を受けながらも自分の能力を発揮し、仕事に挑戦し、家庭も大事にし夢を実現していく姿を描いている。
実在の人物である。

もう一つは、すでに劇場での上映は終わっているが「アラビアの女王」。
こちらも実在の人物を扱ったもの。
もうひとりのアラビアのロレンスと言われたガートルード・ベルの物語。
ニコール・キッドマンがいいですね


2017年10月11日水曜日

視察受け入れ

古賀市には視察にみえるところがあるんですか、と聞かれたことがありますが、古賀市議会は、行政視察はかなり多い方だと思います。

本日は、鹿児島の指宿市から、議会報編集委員会の視察にみえました。

「議会だより」はどこの議会も発行していると思いますが、いまだに、議会事務局が作成するというところが多いようです。
古賀市は市になった年(平成9年)から発行していますが、当初から議員の手によって作られてきました。そのことにより、結構視察が多いと思います。

パワーポイントを作成し、古賀市の議会報の内容を伝えました。
今日は私が当番で説明をしました。

指宿市の議会でも議会報編集委員にはなり手がなく、新人がさせられるという話をされていました。しかも、2年交代で、皆が経験をするようにということでした。
なり手がないというのはどこの議会も同じ悩みのようです。


2017年10月5日木曜日

10月

昨晩は中秋の名月がすばらしかったですね。

すっかり秋めいてきました。

久々に海岸をウォーキング。
夕陽を楽しむには少し時間が遅かったようです。
というか、日暮れがずいぶん早くなりました。
風が冷たく、満ち潮の波が荒々しく打ち寄せていました。
海岸で見る中秋の名月。

本日は、議会報編集委員会の入稿作業日。
「議会だより」81号の原稿を印刷に出しました。
きのうまでの原稿づくりの苦労から解き放たれ、ちょっと一息。