2013年11月30日土曜日

ふくおか水もり自慢in朝倉

第10回ふくおか水もり自慢!in朝倉に参加してきました。
九大の島谷先生を中心に、水環境の保全に関わる活動をしている方々がその取り組みについて発表し、交流することで、他団体の手法を学んだり、活動の糧としたり
する大会です。

市民、行政、それも地方自治体から県土事務所、そして大学、さらに子どもを巻き込んだ、理想的なつながりの中で行われているユニークな取り組みです。

古賀からは、「ふるさと見分けの会」が実施した「川見分け」の発表をしました。

ふるさと見分けの発表

県土事務所の方々による寸劇

会場そばの紅葉がきれいでした


そうこうしているうちにあすはもう12月ですね!
ひぇー!

2013年11月28日木曜日

12月議会前議会運営委員会

11月も終盤。今日はぐっと冷え込みましたが、福岡市では初雪を観測したとか。
そんな今日、議会運営委員会がありました。12月議会の日程を決定しました。





お知らせ
「船原古墳遺物埋納坑」のテレビ放映の日程変更について

先日12月3日(火)と掲載していましたが、12月2日(月)
19時30分からに変更になりました。
NHK総合 「クローズアップ現代」です。

2013年11月27日水曜日

あじさい園

「あじさい園」をご存知ですか。
精神疾患当事者の家族交流会です。

毎月第1土曜日の午後、障害者生活支援センター「咲」で活動をされています。

その方々による普及啓発DVD鑑賞と講演会がありました。
精神疾患の方々が病院ではなく普通に社会の中で生活できるように、支援活動
についての話でした。誰もが自分らしくいきていけるよう、寄り添い、支援すること
が当たり前の社会にしたいものです。

講演は、健康づくり課の中村係長による「自殺ゼロのまちをめざして 大切な
命を守るために私たちにできること」でした。

国の法は「自殺総合対策大綱」~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を
目指して~があるそうで、基本認識は、
「自殺は、その多くが追い込まれた末の死」
「自殺は、その多くが防ぐことができる社会的な問題」
「自殺を考えている人は何らかのサインを発していることが多い」というもの。

当面の重点施策は9つあるが、その中でも古賀市が力を入れているのは、
「国民一人ひとりの気づきと見守りを促す(国民一人がひとりが自殺予防の主役)
ということ。

自殺は男性が多い。それも働き盛りの方。そして、無職者。

私たちにできること。
①気づく・・・何か悩みがありそう、体調が悪そう
②声をかける・・・何か気になることがありますか?眠れてますか?
③聴く・・・まずはじっくり聴く
④つなぐ・・・相談機関、窓口、医療機関などにつなぐ


興山園のもみじ

2013年11月24日日曜日

興山園もみじ狩り

興山園のもみじがちょうど見ごろです。
きょうは、もりもり倶楽部で舞の里のおやじバンドの演奏会やお抹茶、焼き芋などを提供するしました。

佐賀の九年庵よりよかった、来年もまた来ます、言ってくださった方もありました。




思い出にしおりも作ってきました

2013年11月23日土曜日

大根川一斉清掃活動

23日土曜日、第5回大根川一斉清掃を行いました。

  こもの地域:ほたるの会・地域の方々
  麦田    :古賀環美センター
  久保    :東校区コミュニティ
  庄(市役所付近):里川を愛する会・商工会建設部会・一般の方
  古賀橋から旧3号線:レインボー古賀
  花鶴地域 :花鶴コミュニティ・古賀環美センター
  花鶴河口 :海洋スポーツ・地域の方々

 
今回は、商工会建設部会、環美センターのご協力、一般参加もあり、今までより
大人数で活動ができました。
大変ありがたかったです。川がきれいになりました。
みなさま、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。




2013年11月22日金曜日

連絡会から3点

 議場の音響設備改修と同時に大型スクリーン設置工事が完了。連絡会の時に写り具合を試してみた。鮮明に映し出される画像に、議会の透明性がアップすることを
願う。




 船原古墳遺物埋納坑について、12月3日(火)19時30分からNHK総合「クローズ
アップ現代」にて特集放映される。お見逃しなく。



 玄海環境組合の議会が11月18日に開催され、清掃工場の将来計画の中間
報告が行われた。2022年までの9年間は古賀・宗像両工場を現行どおり運行し、
2022年で宗像工場を閉鎖。以降2032年までは、宗像工場をリレー施設として、
宗像のごみを古賀工場で処理するという計画が実現性が高く分賦金も低いと
いう見込み。この場合、下水道汚泥を受け入れないこと。年間1400トンのごみ
減量が前提となるとのこと。(ただし確定したわけではない)

2013年11月20日水曜日

手打ちそば体験教室

第5回東日本大震災復興支援 手打ちそば体験教室・遊びま書教室作品展が
遠賀信用金庫の市民ギャラリーで開かれているところにおじゃましました。



 
 

2013年11月19日火曜日

北陸の旅

福岡は、急に真冬の寒さ到来ですが、週末の北陸は予想を見事に裏切って、
小春日和と言いましょうか良いお天気で、半袖姿の若者も見かけました。

幸福度NO.1、学力・体力日本一、食育の取り組み、高齢者の元気生活率日本一
など、日本のまんなか福井に興味があり訪れました。

元校長先生(4月退職)にお話をききました。
「早寝、早起き、朝ごはん」この取り組みが、やる気のある子どもを育て、学力
体力の向上につながった。さらに、いろいろな体験をさせること。身をもって
感じたことは脳を刺激するし、記憶として残るということでした。
子育ては、家庭で地域力でとのこと。

地域をこよなく愛し、地域の歴史を掘り起こし地域の宝としていく、地域ぐるみの
取り組みは、住む人に誇りを持たせ、元気にしていくということを肌で感じました。

 
三國の昔の町並みを保存

海から見る東尋坊

紅葉が見事な永平寺


交流会では解禁になったばかりの越前かにが食べ放題

足を伸ばした金沢兼六園は冬支度

2013年11月13日水曜日

特定検診

特定検診はもうお済ですか?のはがきが机の上にいつまでも置かれたままだった
ので、受診期間も迫りつつある本日、やっと受診してきました。

医療機関で受けましたが今年は医療機関の受診が少ないとか。
原因がわかりました(と勝手に決め付けてますが)。
受診機関がどこか、連絡先は?、という情報がわからない。
結局、HPを開いてやっと探しましたが、ひょっとしたらこんなところが受診低下の
原因では?と思った次第です。

医療機関では、11月30日までです。まだの方はお早く!

 
 
 
というわけで午前中は順調に健診を受けて、午後の予定は眼科行き。
昨日の朝、コンタクトレンズが紛失しているのが発覚。予期せぬできごとに
愕然として落ち込んでしまいました。
落ち込みを早く解消したいと思い眼科へ。ところが、本日休診とのこと。
またまた、がっくり。
 
落ち込んでいたせいか、夜の会合のレジュメ作成を失念。
直前に作ってどうにか間に合いましたが、予定通りに事が進まないと他に影響
しますよね。(私だけかな?)
夜の会合は、11月23日の大根川清掃の最終打ち合わせでした。
 
今回は、商工会建設部、環美センターさんの参加もいただけるとか。広がりが
できて嬉しい限りです。
たくさんの方の参加をお待ちしてます。それぞれ近いところにご参加ください。
 
 

2013年11月11日月曜日

古賀東中学校

11日、古賀東中学校に薬物乱用防止の出前教室に行ってきました。
古賀市の保護司会による出前教室です。



古賀東中学校は様ざまな取り組みを展開されていますが、玄関先にこんな
のぼりが立ててありました。
どこの中学校もやっているのかもしれませんが、今必要な取り組みだと思います。
がんばっていただきたいです。

福岡県PTA連合会 新家庭教育宣言実施中

福岡県教育委員会 こどもに感動体験を!

2013年11月9日土曜日

福祉タクシー


公民館の駐車場で福祉タクシーを見かけました。



長野県視察

長寿日本一の長野県へ視察に行ってきました。

医師である菅谷市長が掲げる「健康寿命延伸都市・松本」。
その取り組みについて伺ってきました。
市民歩こう運動からスタートして、若い時からの認知症予防対策、こどもの生活
習慣改善、食育推進事業など、全体で50人いるという保健師が地域に出向いて
の活動と、各地域の健康づくり推進員さんのきめ細かい活動がポイントのようです。

規模が違うにしろ保健師の数が断然多い。

「命」の文字ををデザインしたロゴマークを
職員の方々は名札や胸につけて

佐久市の佐久総合病院では、在宅医療連携拠点事業として、医療と介護の
連携を推進されている状況について伺いました。

病院の理念に「医療および文化活動を通じ、住民の命と環境を守り、生きがい
ある暮らしが実現できる地域づくり」とうたってありますが、その実践、まさに
地域住民とともにある病院の姿に感激しました。
今まで持っていた病院のイメージとは全く違いました。



長野は、山はもちろん平地も紅葉がみごとで、福岡とは違う紅葉の色ににすっかり
見入ってしまいました。





そしてなんといってもりんご!
家々のすぐそばに無造作に、たわわになったりんごの木が並ぶ光景はさすが長野。



松本城

2013年11月5日火曜日

文教厚生委員会

5日、福祉部門の所管事務調査が行いました。

隣保館:地域交流事業として「じんけん平和教室」で長崎に行った報告と、
     「韓国語文化講座」「活き活き音学校」を実施中、就労サポート講座、
     スタンドアローン事業実施の報告を受けた。


予防健診課:家族コツコツ(骨骨)健康づくり事業を企業などで好評実施中。
        自殺予防対策パネル展示を市役所市民ホールで実施中。
        特定検診の受信状況は昨年より上回る予定。医療機関の受診は
       下がっている。11月30日まで。

介護支援課:古賀市の高齢化率9月末で20.95%(超高齢社会間近)
        介護予防講演会を12月1日実施(チラシを掲載)


 
介護予防講演会
 


子育て支援課:子ども子育て会議を2回開催、および今後のスケジュールについて
          保育所の入所状況は公立、私立ともにほとんどが100%を
         超えている。


2013年11月4日月曜日

川見分け

ふるさと見分けフィールドワークを九大の小野先生、島谷先生をお招きして実施。
昨日の雨もあがり、大根川水系2箇所を見ました。







2013年11月2日土曜日

ブラックバス

土曜日の今日、出かける準備をしていたら、家の前の川で釣りをしている青年が
いました。少し遠くから来たのでしょうバイクがそばに停めてありました。

何が釣れますか?と尋ねると、ブラックバスを釣ってます、との返事。
“えっ!”と思ってよく聞いてみると、外来種のブラックバスを退治する意味で、
釣っているとのこと。
“そんなにいるんですか、ここに”と驚いていると、
10月だけでも20匹は獲ったとか。

増えていくブラックバスを心配し、誰かがやらないとと思ってやってます、という
奇特な方でした。感激しました。
写真をとるのも名前を聞くのも忘れてしまい残念です。


そんな川についてフィールドワークを4日月曜日に行います。
川の生態系について、小野先生にぜひ尋ねてみたいと思いました。





コスモス広場前のこすもすが見ごろです。

ちなみにコスモス館11周年記念感謝祭(2013年11月03日)
◎時間・場所:9時〜17時 コスモス館

2013年11月1日金曜日

船原古墳遺物埋納坑

今日から11月!
あたたかい11月です。
朝刊やテレビのニュースを見られたと思いますが、古賀市の谷山からでた馬具
について、昨日記者発表が行われました。

・名称の変更「船原古墳遺物埋納坑」
・大量の遺物が二重三重にと予想以上に重なり合うなど作業が難航したが、
 9月13日をもって主な金属製品のとりあげを終了した。
・出土遺物は全て九州歴史資料館に搬送し、詳しい調査、分析作業を進める
 予定。

西日本新聞の記事です。


以下は、文教厚生委員会に提出された資料の一部です