2014年11月30日日曜日

古賀市長選挙

古賀市長に中村氏再選!


30日投開票結果 (古賀市オフィシャルモバイルサイトより)


◆古賀市長選挙
(開票終了)
開票率:100.00%

清原てつし:1857
前田宏三:5341
竹下しづお:5648
中村りゅう象:6600
安松よしのり:178
松島岩太:3104
無効票:263

再選挙にならずに済みました。

2014年11月22日土曜日

興山園もみじ狩り

恒例の興山園もみじ狩り。
好天に恵まれて訪れる方も多く盛況でした。

舞の里おやじバンド、花音の太鼓演奏もおなじみで楽しんでいただいたと思います。






午後は「女性と政治参画セミナー」へ参加。
竹下先生の講演をききました。

議会の実態は?一般質問重視では?

 
ところであすは、市長選告示の日。
さっそく投票に行こう!

2014年11月20日木曜日

秋のグリーンパーク

育林行動などで訪れるグリーンパークは緑が茂っている時が多く、この時期にゆっくり公園を廻ったのは久々。





青空のもとのグリーンパーク、ちょっと見ると外国の公園ではないかと思うほど素敵な景色をしています。ベンチで編み物をする人、読書を楽しむ人、散歩をする人、ジョギングをする人、思い思いに秋の公園を楽しんでいました。市民の中に根付いた公園になっているなと感じました。ぜひ訪れてみてください。



夜は部活サロン“結婚の向こう側”の部活に参加。

2014年11月16日日曜日

話を聞く会

“まずは話をきいてみらんね”「こがんことば想うとうと」と題して、古賀市の市長選挙に臨む6人の方のお話を聞く機会が設けられました。
かなり多くの方々が参加されたと思います。

「いやあ、こんな会があってよかった。どんな人が出たあか顔も知らんし・・・。」
「人に頼まれたけど、どげな人か全然知らんから聞きに来ました」

というような声を聞きました。

会が開催されてほんとによかったと思います。

有志の方の努力とご苦労、実行委員の方々のご尽力に感謝します。

職員の方も多く参加されていたようですが、おおきな選挙に向けては、今後もこのような会がきちんと催されるように、行政や選挙管理委員会などが考えていただきたいと思います。きちんと情報を提供し、市民の関心を高めて投票率を上げる努力をすることは大事なことだと思います。


 
 
そして今日は朝早くからまつり古賀の準備に出かけました。
 
朝が弱い私としては6時台に起きるなんて一大事。寝坊しないかと考えていると眠れないまま夜があけました。
おかげでまつり古賀を早退して参加した講習会ではこっくりこっくり。
 

 

2014年11月14日金曜日

まつり古賀の準備

あさっての日曜日はまつり古賀です。

古賀市議会の林活議連(森林・林業・林産業活性化議員連盟)でも、森の大切さを知ってもらい古賀市の森を守ろうと啓発活動を行うことにしています。

展示に使うパネルを県庁に受け取りに行きましたら、ちょうどロビーで県産の木を使う展示が行われていました。
「木になる紙」や木のバインダー、ヒノキの香りを楽しめるボックスなどなど、木の製品がたくさん並べられていました。






まつり古賀で林活議連のテントに来場いただいた方々へ、古賀産の木を輪切りにした鍋敷きをお配りしようと、準備をしています。

製材所で切っていただいた輪切りの木を、鑢をかけて表面を滑らかにする作業をみんなでしました。しかし、大量なのでなかなか終わりません。当日欠席を申し出ている私としては、せめて準備作業を少しでもと、磨く作業を引き受けました。

当日はぜひ、林活のテントにお立ち寄りください。


皆さんにお渡しするなべ敷

磨き終えた木を積み上げると達成感が味わえます

サンドペーパーで表面を磨きます

やっと終わりが見えてきました。


2014年11月10日月曜日

古賀市の未来

11月は何かと行事が多い月ですが、古賀では、月末に市長選挙があります。

これからの古賀市を大きく左右することだけに関心も高いのではと思います。

しかし、立候補表明者が6人もあるというのをご存じない方、どんな方がでられるのかもご存じない方はいっぱいいらっしゃいます。
ましてや、立候補表明された方々がどんな考えをもってあるか、どんな方か顔も知らない、という状況もあるようです。

立候補表明者のみなさん全員のお話を聞く会が行われるのは当然のことと考えていますが、行政はそこまでしないようです。
自分たちの街のことをしっかり考える機会です。
十分な情報提供、立候補表明者の考えを知らせることをやってこそ、市民の意識、関心も高まり、ひいてはより良いまちづくりができるのではないでしょうか。
そのあたりを努力しないまま、低い投票率のまま首長を決めてしまうのはいかがなものかと思います。
選挙のありかた、選挙の関わり方を変えていかないと市民の意識も変わらないと思います。


ともかく、30日に向けて以下のチラシのような会が催されることは良いことだと思います。多くの市民が参加されるといいなと思います。

2014年11月8日土曜日

文教厚生委員会

議会が閉会している間に、文教厚生委員会が所管する教育部と福祉部の事業の進捗状況を調査する委員会が開かれました。

昨日7日は、教育部のサンフレアこが・学校教育課・学校総務課・生涯学習課・青少年育成課・学校給食センターの調査をおこないました。

主なものを記します。

●「サンフレアこが」が20年になるそうです。
 それを記念して特別展が開催されます。
 11月14日(金)~30日(日)まで
 16日には、歴代資料館長のトークショーがあるそうです。

●教育総務課からは、教育委員会の制度が変わりますという報告を受けました。
 ①教育長と教育委員長を一本化する
 ②会議の透明化(当然です)
 ③総合教育会議を設置(首長が招集して首長も構成員となる)
 ④教育に関する「大綱」を首長が策定
 以上が変更になる部分ですが、教育部局に首長の権限が強く反映することになりそうで心配です。
 独立性は確保できるのですか、という質問に、政治的中立性の確保はできるという回答でした。最終的な執行権限は教育委員会に留保されているという説明でした。

生涯学習センターの入札が2回も不調になりました。業種の人出不足が原因で、単に費用だけの問題ではないということです。
発注が集中する時期をさけてやっていくということでした。現在、当初の計画から3か月遅れているが、最終工期内には収まる予定だとのことです。

●学校教育課からは、花鶴小学校学童保育の施設が11月5日に完成。15日に引っ越しをしましたという報告がありました。
120%だったところが緩和されます。

●生涯学習推進課
 文化スポーツの催し(ウォーキング、コンサートなど)について報告がありました。

 ・来年度、つながり広場の所管は見直しがあるか伺いましたがありません、ということでした。市民活動を支援する立場の部署が、行政内部に足場を置いていること自体間違っていると思っているので、考え直していただきたいと思っています。

●学校給食センターの報告のあり方が変わり、本来の姿になったかなと思っています。
アレルギーの相談が13件あるということですが、センター方式の古賀では、アレルギーに対応した給食はできません。個別に対応してあるそうです。

生産者との給食会、親子料理教室、地場産の野菜の使用量を増やすなど、活発に事業に取り組んでいただいていると思いました。










2014年11月5日水曜日

生物調査

多自然川づくりが計画されている大根川の流域で、生物調査がありました。

九大から学生さんが来て行ってくださいました。

ギンブナのでかいのがいっぱいに、鯉のでっかいの、50センチ以上はありました。
それにナマズのでっかいのがいました。学生さんはこんなでっかいの見たことない、というほどのもの。しかも2匹も。

福津のナマズの里には、今は、ナマズはいないそうなので、古賀が名前もらいましょうか、なんて冗談が出るほど大きなものでした。




2014年11月4日火曜日

もみじ狩り

3連休から11月が始まりました。
シニア割で気楽に飛行機で、と考えていましたが、とんでもなく、朝一番から満席の状況にあわてて格安航空券を購入。どうにか出かけることができました。

航空券は確保したが次は宿がない!
まあ、これもどうにかなりましたが、秋の行楽シーズン3連休ともなると皆さん、お出かけになるんですねえ、と世の中の動きを改めて実感しました。

えっ?わたしですか、私は遊びではなくお勉強に出かけました。


街中の木々も色づいてきましたが、そろそろ紅葉の季節。
今年も興山園の紅葉狩り行います。