中央公民館の横に建つ研修棟が26日で閉館になります。
長年、そうもう50年以上になりますか、私たちが中学校を卒業するころに建ったもので、新校舎が建ったと喜んだものの、一日もそこで学ぶことなく卒業しました。
図書館横に新しく交流館が建ったことにより、老朽化した研修とは夏以降に壊す予定です。
26日は、長年多くの人たちの活動の場として使われてきた研修棟にみんなでさようならをしました。使用時間が終わる10時からお別れの会が催されました。
ありがとう、研修棟、さようなら研修棟!
2016年6月27日月曜日
2016年6月16日木曜日
ネコちゃんの問題
「古賀市の飼主のいない猫問題の解決策として“地域猫活動”の実施に関する請願」が、6月議会に出されています。
今日、委員会で審査があり、賛成全員で採択されました。
最終日24日に本会議で全体にかけられます。
飼主のいない猫(野良猫)に避妊手術をして増やさないようにして、殺処分される捨て猫を減らそうという活動をされている団体からの請願です。
避妊手術に多額のお金がかかり、今は、県や古賀市の補助金でどうにかまかなってあるが、28年度で補助金がなくなることから、行政主体で、地域猫活動をしていただきたいというもの。
捨て猫に餌をやるのはやめてほしいということです。無責任な餌やりはかえって不幸な猫を増やすことになるということでした。
今日、委員会で審査があり、賛成全員で採択されました。
最終日24日に本会議で全体にかけられます。
飼主のいない猫(野良猫)に避妊手術をして増やさないようにして、殺処分される捨て猫を減らそうという活動をされている団体からの請願です。
避妊手術に多額のお金がかかり、今は、県や古賀市の補助金でどうにかまかなってあるが、28年度で補助金がなくなることから、行政主体で、地域猫活動をしていただきたいというもの。
捨て猫に餌をやるのはやめてほしいということです。無責任な餌やりはかえって不幸な猫を増やすことになるということでした。
2016年6月10日金曜日
6月議会
6月議会が、9日から始まりました。
一般質問の日程です。20日、21日、22日の3日間です。
私はめずらしく1日目にします。
20日午後1番で、1時半からの開始です。
今回は、今問題になっている子宮頸がんワクチンの副反応についてです。
2016年6月3日金曜日
リトル商店街
2016年5月28日土曜日
小学校運動会
28日は、市内の小学校の運動会。5月の運動会がすっかり定着しました。
空模様が心配でしたが、むしろ暑くなくてよかったかな。
お揃いのTシャツを着た先生方、若い先生が多いのに驚きました。
1年生の懸命なダンス、6年生の貫録ある騎馬戦。どの競技も見ごたえがあり、どの子も一生懸命で、すがすがしく、大きな拍手を送りました。
用があって薬王寺へ。
河内池の新緑がきれいでした。
空模様が心配でしたが、むしろ暑くなくてよかったかな。
お揃いのTシャツを着た先生方、若い先生が多いのに驚きました。
1年生の懸命なダンス、6年生の貫録ある騎馬戦。どの競技も見ごたえがあり、どの子も一生懸命で、すがすがしく、大きな拍手を送りました。
用があって薬王寺へ。
河内池の新緑がきれいでした。
2016年5月16日月曜日
日田市
2016年5月12日木曜日
グランドデザイン発表会 他
教育立市を掲げる古賀市では、年度初めに各学校長が本年の経営方針を発表する場を設けている。昨日11日に発表会が行われた。
小学校11校、中学校3校の校長先生が、それぞれ本年の重点目標などをパワーポイントを使って説明。さすがに校長先生、どの先生も、しっかりと学校の経営方針をわかりやすくプレゼンされた。
西小の砂の芸術、北中の松原清掃など、それぞれ地域の特色を活かした活動をされているし、
青柳小のキャラバンは長年継続されて素晴らしいと思う。
西鉄宮地岳線の跡地の一部、花鶴川にかかる鉄橋が歩道になりました。
鹿部から西小学校に通う子供たちにとっては、とっても便利になったのではないでしょうか。
5月といえばバラの季節。
オープンガーデンで楽しんできました。
小学校11校、中学校3校の校長先生が、それぞれ本年の重点目標などをパワーポイントを使って説明。さすがに校長先生、どの先生も、しっかりと学校の経営方針をわかりやすくプレゼンされた。
西小の砂の芸術、北中の松原清掃など、それぞれ地域の特色を活かした活動をされているし、
青柳小のキャラバンは長年継続されて素晴らしいと思う。
西鉄宮地岳線の跡地の一部、花鶴川にかかる鉄橋が歩道になりました。
鹿部から西小学校に通う子供たちにとっては、とっても便利になったのではないでしょうか。
5月といえばバラの季節。
オープンガーデンで楽しんできました。
登録:
投稿 (Atom)