ということで、運動会は古賀中学校のみの見学となりました。
開会式を見させていただきましたが、号令に合わせて機敏に動く生徒、来賓席にきちんとあいさつをして動く生徒役員の姿、校外で車の整理にあたるPTA役員さんの姿などから、学校運営が安定しているようだと察しました。お疲れ様でした。
ぐりんぐりん古賀の体験講座は、グリーンパークのふるさとの森における枝打ち体験。
一度はやってみたいと思っていたこともあり、お声をかけていただいたのでちょっとだけ参加しました。10年ほど前に植えた木が見事に森を形成しています。その中をちゃんと遊歩道がつけられていて、日ごろからの「緑のまちづくり」のかたがたのご努力が伺えました。
ご指導通り、目の高さくらいの枝を落として、森の中をすっきりさせる作業はなかなっ気持ちいい作業でした。(といってもたいして働いていないのですが・・・)
子どもさんの参加もあり、お父さんが手を取って教えてある姿はとてもいいなあと眺めました。
汗を拭いて一つ目の総会へ参加。
「古賀市障がい児・者 親の会」の総会では、障がい児・者を持つ方の声を聞かせていただき、
大変貴重な時間となりました。私自身の日ごろの活動について反省させられた会合でした。
2つめの総会は、春日市で行われた「ふくおか県翼の会福岡ブロック」の総会です。
議長を仰せつかっていましたので、ちょっと緊張しながら出席しました。
![]() |
今年度新しく入会された方々の紹介 |
0 件のコメント:
コメントを投稿