第3回アウトミーティング開催。
議会報告会のPRができました。
2017年9月29日金曜日
2017年9月26日火曜日
東峰村稲刈り支援
東峰村の稲刈り緊急支援プロジェクトに参加。
豪雨災害により田んぼの一部が決壊、濁流が流れ込み木片などが入ったり、稲が倒れるなど、機械による刈取りができないところを手で刈る作業。
久々の稲刈りということで、ちょっと期待して参加。楽しく作業させてもらいました。(被災された農家さんには申し訳ありませんが)
平日にもかかわらずボランティアさんが8人。それも、名古屋から1か月くらいこちらに来てボランティアしている方とか、兵庫県から、行橋から、田川からとか、あちこちから見えていました。
すごいなあとあらためて人の力の素晴らしさを感じました。
豪雨災害により田んぼの一部が決壊、濁流が流れ込み木片などが入ったり、稲が倒れるなど、機械による刈取りができないところを手で刈る作業。
久々の稲刈りということで、ちょっと期待して参加。楽しく作業させてもらいました。(被災された農家さんには申し訳ありませんが)
平日にもかかわらずボランティアさんが8人。それも、名古屋から1か月くらいこちらに来てボランティアしている方とか、兵庫県から、行橋から、田川からとか、あちこちから見えていました。
すごいなあとあらためて人の力の素晴らしさを感じました。
![]() |
流木が流れ込んだたんぼ |
![]() |
削り取られた田んぼ 際まである稲を刈り取りました |
2017年9月24日日曜日
2017年9月21日木曜日
2017年9月20日水曜日
秋風を感じながら
2017年9月10日日曜日
ライフプランニング講座
輝くシニアライフを送ることを目標に開催されているライフプランニング講座第3期の1回目、公開講座が開かれました。
笑って健康!
笑って長寿!
笑って社会に貢献!
心と体の健康法をつたえる活動をされている坂本徳俊氏をお招きしての笑いの中に、脳トレができた講座でした。
坂本さんに頂いた名刺には、「生きがい伝道師」「笑い塾大学学長」などとあり、様々な活動をされていることが分かります。81歳とは思えない元気みなぎるお話でした。
シニアライフを充実したものにするためにも、ライフプランニング講座へご参加を!
福岡国際女性シンポジウム 未来へのライフシフト 参加
My voice × My life 女性の声が政治を変える!社会を変える!
というテーマで、元オーストラリア総領事館総領事のウェンディ・ホルデンソン氏のk応援を聴きました。
世界から見た日本の女性の現状、オーストラリアの女性の活躍を伺い、日本はまだまだ男性社会を中心に動いていることを実感。
笑って健康!
笑って長寿!
笑って社会に貢献!
心と体の健康法をつたえる活動をされている坂本徳俊氏をお招きしての笑いの中に、脳トレができた講座でした。
坂本さんに頂いた名刺には、「生きがい伝道師」「笑い塾大学学長」などとあり、様々な活動をされていることが分かります。81歳とは思えない元気みなぎるお話でした。
シニアライフを充実したものにするためにも、ライフプランニング講座へご参加を!
福岡国際女性シンポジウム 未来へのライフシフト 参加
My voice × My life 女性の声が政治を変える!社会を変える!
というテーマで、元オーストラリア総領事館総領事のウェンディ・ホルデンソン氏のk応援を聴きました。
世界から見た日本の女性の現状、オーストラリアの女性の活躍を伺い、日本はまだまだ男性社会を中心に動いていることを実感。
2017年9月3日日曜日
大根川の草刈
毎年1回は福岡県が大根川の川土手の草刈をしてくださいます。
今年は朝倉の水害も有、難しいのではと思っていましたが、早い時期に取り掛かってくださり、ありがたいです。
今回は3号線より上の筵内あたりからなされています、
この暑さで草の茂り方もすごいものがあったので、ちょっとすっきりしました。
10月の川そうじがやりやすくなります
しかし、川の中はどうするんですか、と昨日も尋ねられましたが、川の中に柳の木が大きくなり、また、これも問題です。
、
今年は朝倉の水害も有、難しいのではと思っていましたが、早い時期に取り掛かってくださり、ありがたいです。
今回は3号線より上の筵内あたりからなされています、
この暑さで草の茂り方もすごいものがあったので、ちょっとすっきりしました。
10月の川そうじがやりやすくなります
しかし、川の中はどうするんですか、と昨日も尋ねられましたが、川の中に柳の木が大きくなり、また、これも問題です。
、
2017年9月2日土曜日
登録:
投稿 (Atom)