28日は、市内の小学校の運動会。5月の運動会がすっかり定着しました。
空模様が心配でしたが、むしろ暑くなくてよかったかな。
お揃いのTシャツを着た先生方、若い先生が多いのに驚きました。
1年生の懸命なダンス、6年生の貫録ある騎馬戦。どの競技も見ごたえがあり、どの子も一生懸命で、すがすがしく、大きな拍手を送りました。
用があって薬王寺へ。
河内池の新緑がきれいでした。
2016年5月28日土曜日
2016年5月16日月曜日
日田市
2016年5月12日木曜日
グランドデザイン発表会 他
教育立市を掲げる古賀市では、年度初めに各学校長が本年の経営方針を発表する場を設けている。昨日11日に発表会が行われた。
小学校11校、中学校3校の校長先生が、それぞれ本年の重点目標などをパワーポイントを使って説明。さすがに校長先生、どの先生も、しっかりと学校の経営方針をわかりやすくプレゼンされた。
西小の砂の芸術、北中の松原清掃など、それぞれ地域の特色を活かした活動をされているし、
青柳小のキャラバンは長年継続されて素晴らしいと思う。
西鉄宮地岳線の跡地の一部、花鶴川にかかる鉄橋が歩道になりました。
鹿部から西小学校に通う子供たちにとっては、とっても便利になったのではないでしょうか。
5月といえばバラの季節。
オープンガーデンで楽しんできました。
小学校11校、中学校3校の校長先生が、それぞれ本年の重点目標などをパワーポイントを使って説明。さすがに校長先生、どの先生も、しっかりと学校の経営方針をわかりやすくプレゼンされた。
西小の砂の芸術、北中の松原清掃など、それぞれ地域の特色を活かした活動をされているし、
青柳小のキャラバンは長年継続されて素晴らしいと思う。
西鉄宮地岳線の跡地の一部、花鶴川にかかる鉄橋が歩道になりました。
鹿部から西小学校に通う子供たちにとっては、とっても便利になったのではないでしょうか。
5月といえばバラの季節。
オープンガーデンで楽しんできました。
2016年5月10日火曜日
交流館
ブログも大型連休でお休みしました。
昨日から文教厚生委員会があり、きのうは福祉部、今日は教育部。
教育部の調査終了後、8月にオープンする交流館の見学をさせてもらった。
中に備品を入れる前の状態を見せていただいたわけだが、内部はほぼ完成状態。
階段と床の一部に木材が使用されているのと、玄関入口の大庇天井裏に杉の板が張り巡らされるという。木のにおいもしてなかなかよかったが、残念ながら古賀産の木ではないそうだ。
屋上はウッドデッキで飲食も可とか・・・。
昨日から文教厚生委員会があり、きのうは福祉部、今日は教育部。
教育部の調査終了後、8月にオープンする交流館の見学をさせてもらった。
中に備品を入れる前の状態を見せていただいたわけだが、内部はほぼ完成状態。
階段と床の一部に木材が使用されているのと、玄関入口の大庇天井裏に杉の板が張り巡らされるという。木のにおいもしてなかなかよかったが、残念ながら古賀産の木ではないそうだ。
屋上はウッドデッキで飲食も可とか・・・。
![]() |
ダンス室 |
![]() |
畳の部屋 |
![]() |
木材を張った庇 |
![]() |
多目的トイレ |
![]() |
合わせ鏡があるトイレ |
![]() |
エレベーター |
![]() |
吹き抜け部分 |
![]() |
屋上ウッドデッキ |
![]() |
多目的ホール |
![]() |
木を使った階段 |
![]() |
エントランス部分 |
![]() |
リーパスプラザへ抜ける部分(左奥がリーパスプラザ入口) |
2016年5月2日月曜日
大型連休
連休真っ只中の平日で、2日は何となくどっちつかずの感じ。
娘を迎えに空港に行ったけど、いつもの土日より人が少ない。
えーっ、連休なのに、と思ってしまった。
地震の影響で福岡(九州)に来る人が減ったのかもしれません。
いや、出かける人はすでに29日ごろに出かけてるということでしょう。
行楽地は人が多いでしょうし、かといって、新緑のきれいなこの時期、お天気がいいと家にいるのももったいない。人が行かないようなところを探して初夏を楽しむことにしよう。
娘を迎えに空港に行ったけど、いつもの土日より人が少ない。
えーっ、連休なのに、と思ってしまった。
地震の影響で福岡(九州)に来る人が減ったのかもしれません。
いや、出かける人はすでに29日ごろに出かけてるということでしょう。
行楽地は人が多いでしょうし、かといって、新緑のきれいなこの時期、お天気がいいと家にいるのももったいない。人が行かないようなところを探して初夏を楽しむことにしよう。
登録:
投稿 (Atom)