新体制になっての議会が6月11日から始まります。
日程(案)は以下の通りです。
委員会、一般質問の割り振りは6月8日の議会運営委員会で決定されます。
2015年5月25日月曜日
2015年5月20日水曜日
初議会
19日、新しい議員にとって初めての初議会が開催されました。
9時に集合。本会議は始まる前に議員控室で、議長立候補者の表明演説がありました。立候補したのは結城議員のみ。
立候補表明の内容は、市民が何を求めているか的確につかむこと、2元代表制のもと、可能な限り議員の総意でもって、市民目線、現場重視で行っていきたい。
分かりやすい議会を心がける。広報活動の活発化を図る。
また、情報の共有化に努め、タブレット端末の有効活用をして情報を流していく。
積極的な政策提言ができるような議会をめざしていく。
その後、本会議場で投票がありました。
その結果、結城議員が16票(19人中2票白票で無効、1票内場議員)獲得で、議長に決まりました。
再び議員控室で副議長の立候補表明が行われ、清原議員が立候補。
本会議場において投票、16票(白票2、内場議員1)獲得で清原副議長に決定しました。
議席番号を決めるくじ引き、各常任委員会への所属決定、各正副委員長決めなどを行い、全部が終了したのが19時前でした。
長ーい一日でした。
議席番号は1番を引きましたが(籤運の悪い私ですがこんな時だけ1番とか・・・)、隣の新人議員さんが、何度も出たり入ったりの移動を行う会議の進め方に、時間がもったいないと漏らしてありました。たしかにそう思います。度々控室に隠れることなく、全て議場で行うようにできたらと思います。
常任委員会
○総務委員会:
岩井議員(委員長)・田中議員(副)・森本議員・村松議員・井之上議員・清原議員
○文教厚生委員会:
吉住議員(委員長)・阿部(副)・内場議員・平木議員・伊東議員・福崎議員
○市民建産委員会:
高原議員(委員長)・渡議員(副)・古賀議員・奴間議員・姉川議員・松島議員
○議会運営委員会
姉川議員(委員長)・奴間議員(副)・渡議員・吉住議員・伊東議員・井之上議員
○議会報編集委員会
内場議員(委員長)・福崎議員(副)・平木議員・村松議員・古賀議員・阿部
梅雨の走りのようなぐずついた天気が続きます。
お天気のようなすっきりしない気持ちの新しい議会のスタートとなりましたが、市民にみえる議会を、市民の声を反映できる議会をめざしていきたいと思います。
9時に集合。本会議は始まる前に議員控室で、議長立候補者の表明演説がありました。立候補したのは結城議員のみ。
立候補表明の内容は、市民が何を求めているか的確につかむこと、2元代表制のもと、可能な限り議員の総意でもって、市民目線、現場重視で行っていきたい。
分かりやすい議会を心がける。広報活動の活発化を図る。
また、情報の共有化に努め、タブレット端末の有効活用をして情報を流していく。
積極的な政策提言ができるような議会をめざしていく。
その後、本会議場で投票がありました。
その結果、結城議員が16票(19人中2票白票で無効、1票内場議員)獲得で、議長に決まりました。
再び議員控室で副議長の立候補表明が行われ、清原議員が立候補。
本会議場において投票、16票(白票2、内場議員1)獲得で清原副議長に決定しました。
議席番号を決めるくじ引き、各常任委員会への所属決定、各正副委員長決めなどを行い、全部が終了したのが19時前でした。
長ーい一日でした。
議席番号は1番を引きましたが(籤運の悪い私ですがこんな時だけ1番とか・・・)、隣の新人議員さんが、何度も出たり入ったりの移動を行う会議の進め方に、時間がもったいないと漏らしてありました。たしかにそう思います。度々控室に隠れることなく、全て議場で行うようにできたらと思います。
常任委員会
○総務委員会:
岩井議員(委員長)・田中議員(副)・森本議員・村松議員・井之上議員・清原議員
○文教厚生委員会:
吉住議員(委員長)・阿部(副)・内場議員・平木議員・伊東議員・福崎議員
○市民建産委員会:
高原議員(委員長)・渡議員(副)・古賀議員・奴間議員・姉川議員・松島議員
○議会運営委員会
姉川議員(委員長)・奴間議員(副)・渡議員・吉住議員・伊東議員・井之上議員
○議会報編集委員会
内場議員(委員長)・福崎議員(副)・平木議員・村松議員・古賀議員・阿部
梅雨の走りのようなぐずついた天気が続きます。
お天気のようなすっきりしない気持ちの新しい議会のスタートとなりましたが、市民にみえる議会を、市民の声を反映できる議会をめざしていきたいと思います。
2015年5月15日金曜日
会派
地方議会では会派制は必要ないと思っていますが、古賀市議会では会派制を取り入れています。
議会内の調整を行うときに会派代表者を集めて行っています。
そもそも、誰と会派を組みます、ということは選挙の時には表明していないわけで、当選してから会派を結成するのは、投票する人の判断材料と違った結果となることもあるのではないかと思います。
会派制についてはすっきりしないものの、会派をもとに委員会への参加を決めるので、それなりに考えなくてはいけません。
その会派の届けでが、今日の15時まででした。
結果は、
①奴間議員・村松議員
②田中議員・伊藤議員・古賀議員
③清原議員・吉住議員・阿部
④結城議員・森本議員
⑤松島議員・渡議員・福崎議員
⑥姉川議員・岩井議員・高原議員
⑦井上議員・平木議員
⑧内場議員
ということだそうです。
議長・副議長などは19日の初議会で決まります。
議会内の調整を行うときに会派代表者を集めて行っています。
そもそも、誰と会派を組みます、ということは選挙の時には表明していないわけで、当選してから会派を結成するのは、投票する人の判断材料と違った結果となることもあるのではないかと思います。
会派制についてはすっきりしないものの、会派をもとに委員会への参加を決めるので、それなりに考えなくてはいけません。
その会派の届けでが、今日の15時まででした。
結果は、
①奴間議員・村松議員
②田中議員・伊藤議員・古賀議員
③清原議員・吉住議員・阿部
④結城議員・森本議員
⑤松島議員・渡議員・福崎議員
⑥姉川議員・岩井議員・高原議員
⑦井上議員・平木議員
⑧内場議員
ということだそうです。
議長・副議長などは19日の初議会で決まります。
2015年5月14日木曜日
新しい議員としてスタート
統一地方選挙が終わり、27日に当選証書をいただきましたが、新しい議員の任期が13日から始まりました。
これに先立ち12日に連絡会が行われ、新しい議員の顔がそろいました。
(一人欠席がありましたが。)
新しい議長などを決める初議会は、19日です。
議長、副議長をはじめ、常任委員会の割り振り、監査委員などを決めます。
議長、副議長は立候補して、それぞれの抱負や決意を述べ、選挙によって決まります。
このスタート時点といいますか、議長を誰に決めるかは、議会としてのみならず、市民としても重大関心事であるわけですが、これに向けての立候補演説は、議員控室で行われ、市民の目には触れません。いわゆる密室で行われるわけです。
投票は議場で行いますが、市民には結果のみが公表されることになります。
開かれた議会を目指している古賀市議会ですが、この立候補演説部分の公開をぜひしてほしいと望みましたが、賛同者はなく、今まで通りでいくということになりました。
確かに事務局が決めることでもないし、この時点での提案では厳しい話ではありましたが、大変残念です。
14日のきょう、市内11校の学校教育グランドデザイン発表会が行われました。
これに先立ち12日に連絡会が行われ、新しい議員の顔がそろいました。
(一人欠席がありましたが。)
新しい議長などを決める初議会は、19日です。
議長、副議長をはじめ、常任委員会の割り振り、監査委員などを決めます。
議長、副議長は立候補して、それぞれの抱負や決意を述べ、選挙によって決まります。
このスタート時点といいますか、議長を誰に決めるかは、議会としてのみならず、市民としても重大関心事であるわけですが、これに向けての立候補演説は、議員控室で行われ、市民の目には触れません。いわゆる密室で行われるわけです。
投票は議場で行いますが、市民には結果のみが公表されることになります。
開かれた議会を目指している古賀市議会ですが、この立候補演説部分の公開をぜひしてほしいと望みましたが、賛同者はなく、今まで通りでいくということになりました。
確かに事務局が決めることでもないし、この時点での提案では厳しい話ではありましたが、大変残念です。
14日のきょう、市内11校の学校教育グランドデザイン発表会が行われました。
2015年5月9日土曜日
玄界義塾
月2回開催されている玄界義塾。
今日は3月いっぱいで退職された荒木元教育長のお話でした。
穏やかなお話しぶりで、15年間の古賀市の教育行政を語っていただきました。
やっぱり素晴らしい先生だ、というのが感想です。
教育立市古賀を大いにうり出していくべきだと思いました。
13日には恒例の市内小中学校グランドデザイン発表会が行われます。
これも荒木教育長がはじめられたものだと思います。
各学校長が、年間の計画を発表するものです。なかなか聞きごたえがあります。
ということで、今日の会場は、職員も教育委員会関係もみえていて、会場の大会議室はいっぱいでした。
おまけのおはなし
隠れ家的カフェ見つけ!
といっても福岡市内ですが、ほんとに小さな路地の奥に素敵な空間が・・・。
茶苑 黒文字や
古民家を利用してあるようで、周りは普通の民家。
家と家の細い路地を入ったところに、よーく気を付けないと通り過ぎてしまいそうなお店です。看板もなし(路地の入口にひとつある)。
店内は落ち着いた雰囲気でゆっくりできます。
ランチも有。なかなかおいしかったですよ。
今日は3月いっぱいで退職された荒木元教育長のお話でした。
穏やかなお話しぶりで、15年間の古賀市の教育行政を語っていただきました。
やっぱり素晴らしい先生だ、というのが感想です。
教育立市古賀を大いにうり出していくべきだと思いました。
13日には恒例の市内小中学校グランドデザイン発表会が行われます。
これも荒木教育長がはじめられたものだと思います。
各学校長が、年間の計画を発表するものです。なかなか聞きごたえがあります。
ということで、今日の会場は、職員も教育委員会関係もみえていて、会場の大会議室はいっぱいでした。
************************
おまけのおはなし
隠れ家的カフェ見つけ!
といっても福岡市内ですが、ほんとに小さな路地の奥に素敵な空間が・・・。
茶苑 黒文字や
古民家を利用してあるようで、周りは普通の民家。
家と家の細い路地を入ったところに、よーく気を付けないと通り過ぎてしまいそうなお店です。看板もなし(路地の入口にひとつある)。
店内は落ち着いた雰囲気でゆっくりできます。
ランチも有。なかなかおいしかったですよ。
2015年5月7日木曜日
美しいまちづくり
連休最後の6日(この休みっておまけですよね)、天神アクロスで行われた、第9回福岡県景観大会へ出かけました。
福津市の松原をきれいにしてある、夕陽時計製作者の緒方さんのお誘いで。
毎年、太宰府の九州国立博物館で行われていたものが、今年は初の試みで、天神アクロスで開催。天神中央公園にも店舗が出て、地域のPRも行われていました。
津屋崎のフットパスについてPRがされていました。しかも、なかなかの人気でした。
大学生によるまちづくりの発表も面白いと思った。
展示された美しい風景100選はなかなか楽しい眺めでした。
古賀市からも出展があり、清滝の桜並木、青柳のムーミンの木がある五所八幡境内、興山園、花鶴が浜などが並んでいました。
好きな場所、行ってみたいと思うところを10か所選んだのですが、もちろん古賀市の風景も入れましたが、福津市のまちなみや、浮羽の棚田が見事でしたね、一度は訪れてみたいと思いました。
古賀市も美しい景観に気づいてもらおうと取り組みをしています。
現在工事中の生涯学習センター防護壁に展示もしています。
古賀市の中にも素晴らしい景観がたくさんあります。気が付いたら応募してみましょう。
福津市の松原をきれいにしてある、夕陽時計製作者の緒方さんのお誘いで。
毎年、太宰府の九州国立博物館で行われていたものが、今年は初の試みで、天神アクロスで開催。天神中央公園にも店舗が出て、地域のPRも行われていました。
津屋崎のフットパスについてPRがされていました。しかも、なかなかの人気でした。
大学生によるまちづくりの発表も面白いと思った。
展示された美しい風景100選はなかなか楽しい眺めでした。
古賀市からも出展があり、清滝の桜並木、青柳のムーミンの木がある五所八幡境内、興山園、花鶴が浜などが並んでいました。
好きな場所、行ってみたいと思うところを10か所選んだのですが、もちろん古賀市の風景も入れましたが、福津市のまちなみや、浮羽の棚田が見事でしたね、一度は訪れてみたいと思いました。
古賀市も美しい景観に気づいてもらおうと取り組みをしています。
現在工事中の生涯学習センター防護壁に展示もしています。
古賀市の中にも素晴らしい景観がたくさんあります。気が付いたら応募してみましょう。
2015年5月4日月曜日
5月3日憲法記念日
今朝の新聞にも出ていましたが、憲法記念日の昨日、各地で集会が行われたようです。護憲、改憲両派ともに。
私は、「戦後70年 とめよう戦争への道」と題した、九条の会福岡県連絡会の催しに参加しました。
新聞では昨年の2倍の参加者があったと報じられていますが、確かに会場となった市民会館はほぼ満席状態でした。
ジャーナリストの青木理氏、福岡大学教授勝山吉章氏、牧師の木村公一氏、九条の会福岡県連絡会代表世話人の石村善治氏の話がありました。
青木氏は、戦後70年 マスコミを問う、と題して話をされましたが、時の政権はメディアに手を突っ込んでくる、メディア番組の役割をわかっていないと指摘されました。
戦後70年続くこの平和を子子孫孫にまで残していくために、広島や長崎の悲惨さを、戦争の悲惨さを忘れたかのように、戦争ができる国にひた走る時の政権の動きに注視し、憲法9条を守るよう声を上げていく必要があると思いました。
私は、「戦後70年 とめよう戦争への道」と題した、九条の会福岡県連絡会の催しに参加しました。
新聞では昨年の2倍の参加者があったと報じられていますが、確かに会場となった市民会館はほぼ満席状態でした。
ジャーナリストの青木理氏、福岡大学教授勝山吉章氏、牧師の木村公一氏、九条の会福岡県連絡会代表世話人の石村善治氏の話がありました。
青木氏は、戦後70年 マスコミを問う、と題して話をされましたが、時の政権はメディアに手を突っ込んでくる、メディア番組の役割をわかっていないと指摘されました。
戦後70年続くこの平和を子子孫孫にまで残していくために、広島や長崎の悲惨さを、戦争の悲惨さを忘れたかのように、戦争ができる国にひた走る時の政権の動きに注視し、憲法9条を守るよう声を上げていく必要があると思いました。
2015年5月2日土曜日
大型連休
大型連休後半の始まりの今日、孫たちと海ノ中道海浜公園へ行きました。
行楽日和で駐車場はかなりいっぱい。
しかし、公園の中に入るとそうでもないのは、公園が広いから・・・。
貸自転車に乗る予定が返却待ちでお流れ。
公園の中を歩きましたが、なかなか楽しい!
お花がきれいだし、子どもの遊具は豊富だし、景色はいいし・・・、ゆっくり楽しめました。
「緑のまちづくりの会」が出展しているコンテストも見ることができました。
若い親子連れがいっぱい。ふむふむ、まだ、日本は大丈夫。こんなにたくさんの子どもと健全な若い方々がいっぱいで。
久々の公園行で、シニアも元気をもらいました。
ちなみに入場料はシニア割です。
行楽日和で駐車場はかなりいっぱい。
しかし、公園の中に入るとそうでもないのは、公園が広いから・・・。
貸自転車に乗る予定が返却待ちでお流れ。
公園の中を歩きましたが、なかなか楽しい!
お花がきれいだし、子どもの遊具は豊富だし、景色はいいし・・・、ゆっくり楽しめました。
「緑のまちづくりの会」が出展しているコンテストも見ることができました。
若い親子連れがいっぱい。ふむふむ、まだ、日本は大丈夫。こんなにたくさんの子どもと健全な若い方々がいっぱいで。
久々の公園行で、シニアも元気をもらいました。
ちなみに入場料はシニア割です。
登録:
投稿 (Atom)